こんにちはマロンです🌰
皆さん貯金はどの程度できているでしょうか?日本は税金・社会保険料が高い国ですから、月1万円くらいの貯金をするのがきついという方から、ボーナスで月々の赤字を補填している方、借金すらある方もいるのでは無いかと思います。
しかし、この記事を読んでいるということは現状をどうにかしたい、もっと貯蓄したいと意気込んでいる意識が高い方々なのではないかと推察します。
今回は毎月10万円以上貯蓄できている私が貯金の方法についてお伝えできたらと思います。

日本人の月々の平均貯金額は?
そもそも日本人は月に平均してどのくらい貯金しているのでしょうか?参考になる資料があったので引用してみました。
これを見ると月3〜4万円程度平均で貯められている方が多いようですね。
インフレで物価が上がり、税金が高くなって、この不景気の中で貯蓄できているだけでまず凄いと思いますが、貯金のコツを押さえればさらにお金を貯められるようになります!
そのコツを4つお伝えしようと思います!優先順位を考えてまとめたので、順番通りにやってもらうと効果がありますが、めんどくさい人は順不同で実行してもらえればと思います!
貯金するための手順
①今月の収支を把握する
まずは月の収支を把握して下さい。給料がいくらあって、支出はどのくらいなのか?その内訳は何なのか?食費?住居費?交際費?自分へのご褒美代?など先月の分など期間を限定して大まかで良いので何に使ったのかを把握してみましょう!これをやる事で今までどれだけどんぶり勘定でお金のことを扱っててたかがわかると思います。

②必要ないもの、使わないものを決める
収支を把握した後は、その出費が本当に必要な物だったのか?を考えてみる作業です。
なんとなくコンビニで買ってしまったお菓子、大してほしくもないのに買ってしまった服、参加したくないのに同調圧力で参加した飲み会など。全部が無駄ではないとは思いますが、心から欲しいわけじゃないのに買ってしまった物も中にはあると思います。それらの不要な物をリストアップして減らせる項目がないか検討してみましょう!!!
また、家賃や車もこだわりがないのであればより安い賃貸に引っ越したり、車もグレードを落としたり、今すぐにはできないかもしれないですが、価格を落としたらどうなるのかを考えておくと良いと思います。

③出費を減らす
②で不要なもの、グレードを下げれる物を見つけたら実際にその費用を削減していきます。
例えば行きたくない飲み会を月3回やっていたのを2回に減らすとするのなら、1回は用事を作っておいて(嘘でも良い)「今日は外せない〇〇の用事があるので参加できません。」と伝える。
また、不要な買い物を減らすために、出かける前に財布にクレジットカードと不要な現金を抜いておき、今日使って良いマックスのお金しか入れないようにする。
このように我慢するのではなく、絶対にその目標を達成できるような仕組みを作って実施していくことがポイントです。これを実行するだけで自然とお金が溜まり出します。
意思に頼ってお金を貯めようとするとストレスも溜まるし、甘えがでてきてしまい失敗のリスクが高まります。どうやってもお金が使えない状況を作るために試行錯誤していって欲しいと思います。
こういった小さいことを積み上げていき、慣れてきたら最終的には家賃を減らす、車のグレードを下げる、スマホを格安SIMに変更するなど大きな出費に対してもアプローチをしていく必要があります。
④収入を増やす
1〜3まで取り組んでもらえれば5万円以上は月々節約できているんじゃないかと思います。私は以上のことを実行することで月々に10万円以上節約できています。しかし、既に家、新車、奨学金などがありどうしても10万円節約するには厳しい方もいると思います。
その場合は収入を増やすように努めていく必要があります。転職活動をしたり、昇進のために資格を取ったり、勉強したり出来ることはたくさんあると思います。
その中でも転職は前職の経験があれば簡単に年収が上がるのでオススメです。実際に転職しなくても、転職活動して自分の市場価値を測れるので実際に転職なくても現状認識ができて参考になると思います。
ぜひ小さい所、できる所から改善していって欲しいと思います😊
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事では分かりやすく10万円貯蓄するコツ!などと高めの目標設定をしてきましたが、もちろん家庭によっての経済状況は異なるためどうしても難しい場合もあるかと思います。
しかし、今まで全く節約してこなかった家庭なら無駄な出費は必ずあります。小さな所から1つずつ認識して時間をかけてでも良いので実施していって欲しいと思います。固定費の削減は1回実施すれば効果がその後見直さなくても効果がずっと続きます!面倒だと思いますがぜひやってみて下さい!!!
月の平均貯金額よりも少ない人はぜひこの記事を参考にして貰えると嬉しいです!また10万円以上貯金できている人は優越感に浸ってください😁

コメント